| トップ | 楽譜 | 雑記 |  リンク | 掲示板 | お問い合わせ |
トップ > 楽譜 > LOOP THE LOOP 飽食の館


LTLといえばこの曲。ガラケー時代からメインテーマとして使用されてきました。
原曲はメインにピアノ、他にストリングスやピチカートが入り楽しい曲です。

(2013.02.06訂正)
難易度 ★☆☆☆☆
ひと言 反復記号が分からず必死でした。少しは楽譜読めるようにならないとマズイ。


「僕の一日は、大体こんな感じだ。」
そんな始まり方でしたよね。今でもよく覚えています。

難易度 ★☆☆☆☆
ひと言 ベース音がもうちょっと欲しかったけど二本の腕だと無理でした


館でゆっくりと気ままに、『家族』と過ごす時間。
いつまでもこんな時間が続いたらいいのに・・・

難易度 ★☆☆☆☆
ひと言 聴音しやすかった曲のひとつです。


食堂でめいめいが集まり、穏やかに食事をしている感じ。
今日は何を食べようか、目の前の銀の蓋を開けるだけです。

難易度 ★☆☆☆☆
ひと言 『館』のメインテーマが弾ける方は楽勝です


学校など、賑やかな場所に似合いますね。
エリカやカイ、ルカたちとゲームがしたくなります。

難易度 ★★☆☆☆
ひと言 リズム良く軽快さを出すために楽譜が黒くなりました


訳の分からない館で、恐ろしい事実が発覚した時などに流れる曲です。
目の前のこと、本当にあり得ますか?

難易度 ★☆☆☆☆
ひと言 当時トラウマになった気がする


演劇の際、社長がオオカミの姿になった時にかかった曲。
雰囲気は怖いですが、流れたシーンの印象であまり怖く感じない曲です。

難易度 ★★☆☆☆
ひと言 バウバウッ


別名『冴ゲーのテーマ』
澄ました顔をして失敗する社長さんの顔が思い浮かびますね。

難易度 ★★★☆☆
ひと言 左手はずっと繰り返しなので、そんな難しくはないと思います


館のメインテーマにドラムが加わりました。
楽しさいっぱい、元気いっぱいの曲です。

難易度 ★☆☆☆☆
ひと言 ドラムverをピアノで弾くってなんやねんという突っこみは無しの方向で


ズッコケた曲です。その感じ通り、最初の曲名はズッコケでした。
take it easy!と続けて弾いてみても良いですね。

難易度 ★☆☆☆☆
ひと言 色々面倒な感じに見えますが、多分簡単です。多分。多分・・・


赤ずきんを被ったエリカのイメージが強い。
ちょっとした豆知識ですが、元々の曲名は『演劇』でした。

難易度 ★☆☆☆☆
ひと言 左手も右手も近くてごめんなさい


個人的にはおまけアプリで使用されたのが印象的。
『館』メインテーマとはちょっと違う感じがあります。

難易度 ★★☆☆☆
ひと言 シンセをお持ちの方は、音をビブラフォンにしてみても良いですよ〜!


ガラケー時代、館ep.0のエンディングテーマとして着メロが配信されました。
明るい曲ですか?切ない曲ですか?

難易度 ★★☆☆☆
ひと言 作り始めて一年くらい放置。全てパソコンで仕上げたのでわたしは弾けないです。


のんびりとした皆の様子を描いた曲。
『家族』との語らいの時間を、大切に・・・

難易度 ★☆☆☆☆
ひと言 よく聞く曲のひとつです


一抹の不安が、心をよぎる。
歯車が、ずれ始める。

難易度 ★☆☆☆☆
ひと言 音の無い小節を大切にして下さい〜


楽しいことも、いずれ飽きてしまう。
不思議なことも、いずれ慣れてしまう。

難易度 ★☆☆☆☆
ひと言 腕があともう一本あれば良い感じに仕上げられたのに・・・とか言ってみる
惨劇が起こったあと、楽しかった日を思い出して…
誰かの哀しみが伝わって来る曲です。

難易度 ★☆☆☆☆
ひと言 悲しいシーンで多く流れたので、聴くと胸が痛みます。
現在制作直し中


目の前に広がる鮮血。そこに沈む『モノ』。
何が起きているのか分からない混乱、焦りを表現した一曲ですね。

難易度 ★★★★★
ひと言 ええ、言わずもがなわたしは弾けませんよ


この曲が流れるとヒヤヒヤします
一番最初の犠牲者は…

難易度 ★★★★★
ひと言 弾けた人はわたしと握手をしましょう


この『館』では剥製が出せる。七面鳥の丸焼きが出せる。
生きていなければ、『モノ』として扱われてしまうんです。

難易度 ★★★☆☆
ひと言 難しいかと思ったが多分そうでもない。見た感じ。


心がバラバラになる寸前。
惨劇のあとに残るのは、一体何なのでしょうか・・・

難易度 ★☆☆☆☆
ひと言 弾けよと言われそうですが弾けません。全部打ち込みで(ry


ああ、死んでしまった。
この哀しみも、慣れてしまうのだろうか。

難易度 ★☆☆☆☆
ひと言 特に制作に関して思い入れのない曲という悲しい曲


物語の真相、展開…ここぞという場面で流れる曲なので、好きな人も多いはず。
PC版飽食の館ep.0では歌詞が追加され、エンディングテーマにもなりました。

難易度 ★☆☆☆☆
ひと言 原曲がピアノですので作りやすかったです。場面をイメージしながら弾いてみて下さい!


飽食の館オープニング『水槽-pool-』のインストゥメンタルver.です。
悲しく、そして儚い曲です。

難易度 ★☆☆☆☆
ひと言 後半、色々な楽器を右手につめようとしたらなんかしつこくなりました


望んだ物が全て手に入る場所であろうと、どんなに怠けても良い場所であろうと、
やっぱり自分はここにいるべきなんだと感じる時があります。

難易度 ★★☆☆☆
ひと言 リクエスト頂きました。爽快感があって採譜が楽しかったです!


飽食の館エンディングテーマです。弾き語り用とピアノソロ用をご用意しました。
タイトルの意味は『思い出』。

難易度 ★★☆☆☆
ひと言 どうも歌の採譜は苦手です